2021年3月2日 / 最終更新日時 : 2021年3月3日 otaka 交流 元気な東大阪の町工場探訪記 先日、横浜から大阪に出張する機会がありました。その時、特に東大阪で色々と町工場を見学させて頂けたので、今回はそのリポートです。 株式会社クリエイト築島 最初はアクリル製品の株式会社クリエイト築島さんhttp://tsuk […]
2021年2月17日 / 最終更新日時 : 2021年2月17日 otaka 交流 やっぱり企業は横もつながる 【東京ビッグサイトに出展】 先日の2月3~5日、東京ビッグサイトにおいてギフトショーという展示会に参加、出展いたしました。 「暮らし方から住まいをデザインする、リノベーションのための見本市」という趣旨のギフトショーでは雑 […]
2021年2月2日 / 最終更新日時 : 2021年2月2日 otaka フェイスシールド レイヤード販売開始 レイヤードを告知してから、随分と時間がたってしまいました。そのぶん、納得のいく製品を作りあげました。 ようやく、新フェイスシールド2.0レイヤード一般発売開始です。専用サイトがこちらです。 https://layered […]
2020年11月10日 / 最終更新日時 : 2020年11月10日 otaka フェイスシールド フェイスシールド新ブランド・レイヤード フェイスシールドを製作・販売し、そして多くの方々にご使用いただきました。改めて、誠にありがとうございます。ただの金型屋がゼロからスタートしたものが、累計2万セットを越える販売となりました。 その中で、弊社の首かけスタイル […]
2020年9月26日 / 最終更新日時 : 2020年9月27日 otaka 金型の作り方 不要だから切り捨てるのか 先日、Twitter上で面白い #イケメン切粉選手権 というタグが出て、金属加工業の方達で盛り上がりました。こちらはエンドミルのテストカットをした際のものですが、様々な切粉が出たのでツイートしたものです。 金属を加工する […]
2020年8月23日 / 最終更新日時 : 2021年3月2日 otaka 交流 集合知でコロナ後の町工場は生き残る 最近、特にTwitterで様々な方達とコミュニケーションをとらせていただくようになりました。 以前はTwitterというと、匿名で「〇〇なう」や愚痴とか、どちらかというとあまり建設的でないネガティブな印象を持っていました […]
2020年7月21日 / 最終更新日時 : 2020年7月21日 otaka 金型の作り方 フェイスシールドを購入された方々、 九州・中部地方などで水害に遭われた方々へ 新型コロナが収束していくかと思っていましたら、ここにきて陽性者が増えてきました。Go To Travelキャンペーンの出鼻がくじかれるなど、再び経済活動に影響がでています。 新型コロナに対しては、その毒性や対策など様々な […]
2020年6月23日 / 最終更新日時 : 2020年6月23日 otaka 金型の作り方 モノづくりと伝統工芸 【和釘】中まで朽ちる事無く永遠に留めておく。縁起物に。 鎹=かすがい 替折=かいおれ 巻頭=まきがしら 折釘=おれくぎ(外使用のため漆塗り) 提灯掛=ちょうちんがけ(これも漆塗りで黒い) 写真の左からです。材料は日本刀と […]
2020年5月31日 / 最終更新日時 : 2020年5月31日 otaka 金型の作り方 フェイスシールドはじめました 前回のブログで紹介しましたが、フェイスシールドをようやく販売開始しました。 神奈川大学の道用大介 准教授(経営学部)先生に監修していただいたものです。その中でも道用easyモデルと呼んでいるタイプです。 それを、ただの町 […]
2020年5月18日 / 最終更新日時 : 2020年5月20日 otaka 金型の作り方 医療・介護・飲食店を救う 人工呼吸器やマスクなどの医療機器不足がメディアに流れて気になったのが4月頭。 その頃からモノづくりをやる人間として何か役に立つことはないか。 色々と調べているうちにフェイスシールドの存在を知りました。そうだ、この金型を作 […]